鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

銀行の手間を省く

私の仕事の大きな部分は、融資申請の

お手伝いが占めていますが、その際、

どうやって銀行に応諾を受けるかという

最大のポイントは、銀行の手間を省いて

あげるということです。


例えば、「自社はこんな状況です」という

説明をした段階であれば、銀行からは

「それではこれから社内で検討します」と

いう回答をさせてしまうことになります。


しかしながら、「自社はこんな状況です。

そして、収益の見通しはこの通りであり、

融資の返済は確実に行える見通しです」

と言える段階まで資料を揃えておくと、

銀行側は、その書類の検証をするだけと

いう状況になります。


すなわち、銀行職員に代わって、融資

稟議書の付属資料を作成するイメージ

です。


もちろん、銀行も、融資申請者の都合の

いいように資料が作成されていないかと

いう疑義は持つことになりますが、その

根拠の客観性が高ければ、疑う余地は

あまり多くありません。


もちろん、この方法で100%応諾して

もらえるとは限りませんが、銀行に

考える余地を減らしておくことによって、

応諾に導きやすくなります。


とはいえ、この方法は、一般の経営者の

方には実践は困難です。


ただし、これに近い方法を実践する

ことはできます。


その代表的な方法は、毎期、利益計画書を

作成して銀行へ提出し、その後、毎月、

月次試算表と計画との差異分析をまとめて

銀行へ提出することです。


これは、結果として、融資先が資金不足に

なったときに、その理由を分析するときの

手掛かりになります。


ただ、このようなことをすると、

「銀行が自社の事情を細部まで知ることに

なり、融資が引き上げられてしまうことに

ならないか」という不安を持つ方も少なく

ないでしょう。


この疑問については、100%論理的な

回答とはなりませんが、銀行に対して

何かを隠そうとする姿勢は銀行には

伝わります。


むしろ、隠しごとがない会社は、銀行から

見ても信用が高まります。


銀行に対して「お金を貸して欲しい」と

いう依頼は、自社を信用して欲しいという

ことでもあるわけですから、お金を借りる

側も、銀行を信頼することが欠かせない

でしょう。

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20170223231236j:plain