鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

コンサルティングの上手な依頼法

私ごとで恐縮ですが、最近は、創業補助金

などの補助金の申請のご相談を多く受ける

ようになりました。


この補助金のご相談のニーズは、大きく

わけて3つあります。


(1)補助対象事業が採択されるような

説得力の高い事業計画を作成するための

ご支援


(2)補助金の応募のための申請書を作成

するためのご支援


(3)補助金が採択された後、補助金

交付申請のためのご支援


これらのうち、(1)が補助対象事業が

採択されるかどうかの肝となる部分で、

最も重要な部分であり、かつ、コンサル

タントとして能力を問われる分野です。


(2)や(3)も、事務が煩雑という面で

ニーズは根強いものがあります。


中には、(1)のような事業計画の策定の

支援の経験がないものの、(2)の申請

手続きについてのみ教えることを中心に

支援する方もいます。


このような方ですと、申請の手続きに

ついては詳しいものの、採択されるか

どうかということについては、あまり

助言することができず、せっかく応募

しても、徒労に終わってしまう可能性が

高くなります。


ですから、「助成金の申請を支援する

コンサルタント」と名乗っている人の

中でも、経歴などから、本当に大切な

部分をきちんと支援してもらえるのか

ということは、依頼する側で判断しな

ければなりません。


この例と似た事例として、よく、税理士の

方に対して不満を持つ会社経営者の方を

見かけます。


すなわち、補助員の方が1か月に1度しか

訪問しないとか、会計的な観点からの

助言をあまりもらえないというものです。


しかし、そのような税理士事務所との

契約は、顧問料が月額3万円程度か、

それ以下という場合が多いようです。


これは、税理士の方の能力がどうかと

いうよりも、顧問料に見合ったサービスか

どうかということでしょう。


3万円程度の顧問料であれば、税理士

事務所から見れば、最低限のことだけしか

できないでしょう。


もし、「追加の顧問料を支払うので、

こういうサービスをして欲しい」と

依頼して、それでも改善されなかったら、

その税理士の方は能力がないということに

なるでしょう。


特に、目に見えないサービスを受ける

ときは、価格だけで判断してしまうと、

安物買いの銭失いになってしまうことに

なる可能性が高くなります。


最も避けなければならないことは、

「なるべく安くやってほしい」とか、

「これだけの金額を支払うから、あとは

任せたい」というような安易な依頼をする

ことです。


本来の目的は、専門的な仕事をしっかり

やってもらうということなので、安易に

パートナーを選ぶことは、単に顧問料を

無駄にするだけでなく、自社の事業の

安定的な継続を揺るがすことになります。


コンサルタントは、クライアントから

選ばれたあとは、クライアントを全力で

支援できますが、選ばれるまでは何も

ご支援できません。


コンサルタントとしては、経営者の方が

専門家を見分ける目を持つことも大切な

要素になると考えています。

 

 

f:id:rokkakuakio:20170512135531j:plain