鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

融資を受けられさえすれば…

私は、よく、融資の申請のご支援をするの

ですが、かつては、私が受ける仕事の半数

以上は、融資の申請のご支援だけでした。


その、「表面的」な理由は、私に支払う報

酬を、直面する課題に関する支援だけに絞

りたいということのようです。


でも、本当の理由は、そのような会社は、

融資を得ることだけが目的になっていて、

融資が得られさえすればよいと考えている

からではないかと、私は考えています。


当然のことですが、融資を受けることがで

きれば、商品を仕入れたり、従業員の方へ

給与を支払ったりすることができるので、

事業を継続することができます。


ですから、融資を受けることができさえす

れば、会社はなんとかなると経営者の方は

考えてしまうのでしょう。


では、事業を続ける目的はなんなのかとい

うと、当然、利益を得ることです。


多くの場合、利益を計上している会社は、

銀行から融資を断られることはありませ

ん。


そこで、私は、銀行から融資を受けられる

ようにするための対策は、事業で利益を得

ることと日頃からお話ししています。


しかし、融資対策とは、銀行への融資申込

をどのようにすればよいかという、狭い範

囲で考える人も多いようです。


もう少し正確に述べれば、融資の申込方法

「だけ」で、銀行から融資の承認を得よう

と考える方も少なくありません。


ところで、私がご支援の依頼を受けて、そ

の会社の融資申請のお手伝いをする場合、

銀行に対して事業計画書を提出し、その計

画の達成が十分に見込まれる根拠を示すこ

とによって、安心して融資ができると説明

します。


そして、その結果、その会社が、銀行から

無事に融資の応諾を得て、融資を受けたあ

とも、計画通りに事業が進めば、次の融資

も円滑に受けられることになるでしょう。


しかし、融資を受けられたあと、計画の遂

行の管理をせずに、それが未達成となって

しまったら、次の融資を受けるときの労力

は、さらに大きくなってしまいます。


最悪の場合は、融資を断られることになり

ます。


ですから、前述の通り、計画立案、遂行管

理は、効果の大きい融資対策になります。


そして、それは、銀行から融資を受けるた

めというよりも、その会社自身の事業発展

のためという意味合いが大きいと言えるで

しょう。


実は、これは、銀行にも同じことが言えま

す。


銀行は、融資の申込を受けたあと、本社の

審査部などに融資稟議書を提出します。


難しい案件は、何度も、審査部との間で、

資料のやり取りや条件の折衝を行います。


そして、やっとの思いで審査部から承認を

得ると、そこで安心をしてしまいます。


しかし、融資の目的は、利息を含めて、全

額を回収し、銀行に収益をもたらすことで

す。


ところが、融資の承認がおりて、融資を実

行したあと、その会社がきちんと計画通り

に事業を進めているかということの確認を

怠ってしまいがちです。


銀行からも前もって、融資した会社の業況

が悪化していないかということが分かれば

いろいろと打つ手があります。


でも、それを怠ってしまうと、そのような

会社から、前回よりももっと難しい状態で

融資の申込を受けることになり、銀行自身

も苦しくなってしまいます。


ですから、銀行自身も融資実行後の融資先

の状況を確認することが大切と言えます。


話しを戻すと、融資の申請の仕方を工夫す

るだけでは、融資はいつまでも受けられる

ことにはなりません。


本来の融資対策は、銀行に説明した事業計

画を達成することです。


ちなみに、私は、現在は、前述のような理

由から、特殊な事情がない限り、「融資申

請」だけのご支援はお受けせず、事業計画

の遂行までをご支援をすることを前提に、

融資申請のお手伝いをお受けしています。

 

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20171025221110j:plain