鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

教えない教育

今回も、前回に引き続き、ネッツトヨタ

国相談役の横田英樹さんのご著書、「会社

の目的は利益じゃない-誰もやらない『い

ちばん大切なことを大切にする経営』と

は」( https://amzn.to/2KBeyRO )を拝読

してご参考になると思ったところについて

ご紹介したいと思います。


それは、教えない教育です。


同社では、入社したとき以外は、従業員に

対して、座学の研修は行っていないそうで

す。


また、決済業務もないそうです。


すなわち、従業員にほとんどの権限を委譲

しているそうです。


ですから、横田さんが部下から「レイアウ

トの変更はA案とB案のどちらがいいです

か?」と質問されたら、「あなたたちで決

めていいのですよ」と回答するそうです。


これも、多くの方が理解できると思います

が、上司は手や口を出さずに見ているとい

う忍耐も必要ですが、部下も自分で考えず

に上司にやり方を教えてもらった方が楽な

のに、上司から支援をしてもらえないとい

う苦しさがあります。


でも、徐々にですが、部下たちは、上司の

命令に従って仕事をするよりも、自分たち

で考えて主体的に仕事をする方が、はるか

に大きなやりがいを感じるようになるそう

です。


もちろん、上司から見れば、部下に自分の

考えと違った方法で仕事を進められたり、

その結果、失敗に至ってしまう可能性があ

ります。


しかし、横田さんは、それよりも、部下の

成長とやりがいを感じてもらうことの方が

大切だと考えているそうです。


しかし、今回の記事の結論は、上司は忍耐

を持って、部下の成長を優先すべきだとい

うことではありません。


むしろ、横田さんほど徹底して実践できて

はいなくても、部下の成長を願って、あえ

て口を出さないで部下を見守っている経営

者の方を、割合としては高くないですが、

私はこれまで何人も見てきました。


一方で、「経営者」に就いた目的が、自分

の指示命令に従う部下を持つことという方

も少なからず見て来ました。


しかし、そのような了見の狭い経営者の経

営する会社では、組織的な事業活動はでき

ず、早晩、事業に行き詰るでしょう。


よく、事業の成否の鍵は何かを問われるこ

とはありますが、経営者の持つ志だけで、

大きな差が出てしまうということが分かる

ということを、横田さんの本を読んで、改

めて認識しました。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

  

 

 

f:id:rokkakuakio:20180809154624j:plain