鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

親孝行

業績のよい会社は、従業員の両親を重んじ

ているということをきくことがあります。


例えば、和食レストランを運営する、株式

会社坂東太郎(社長、青谷洋治氏)は、親

孝行を経営理念に掲げています。


ちなみに、週刊ダイヤモンドは、同社の経

営理念について次のように報じています。


(ご参考→ https://goo.gl/ZfkqrH


「当社が親孝行を経営理念に掲げている背

景には、創業間もない頃、青谷社長が受け

た屈辱も影響している。


というのは、当時雇っていた女性アルバイ

トの両親が、ある日突然店にやって来て、

『こんな水商売の店で娘が働くことを許し

た覚えはない!』と言い放ち、青谷社長の

目の前で連れ帰ってしまったのである。


アルバイトとして採用する前に両親から承

諾を取っていたにもかかわらずだ。


それを機会に『すべての従業員の親が、わ

が子を働かせたいと思う会社にしなければ

ならない、また従業員が仕事を通して成長

し親に喜んでもらわなければならない』と

いう思いを強くした。


今でもその考えは変わらず『社員とその両

親が、社員の成長を感じ、その社員の成長

を気づかせることが会社の役割だ』と青谷

社長は言い切る」


従業員はほとんどが成人しており、雇用契

約は法律的には従業員個人と会社の間のも

のであるとはいえ、社会に巣立つまでは両

親が育ててくれたおかげで従業員として迎

え入れることができる訳ですから、会社と

しては従業員の両親を軽んじる訳にはいか

ないということは、容易に理解できます。


そして、前述の青谷社長の例にもあるよう

に、従業員を雇用した後も、両親が安心で

きなければ、従業員自身も仕事に身が入ら

なくなるでしょう。


でも、逆に、会社が従業員の両親を大切に

考えているということが分かれば、従業員

の士気は一段と高まることにもなります。


ちなみに、ドトールコーヒーの創業者の鳥

羽博道さんも、会社を上場させたのは、自

社が無名のままであれば、従業員が結婚披

露宴で、「勤務先のドトールコーヒーって

どういう会社」と来賓に尋ねられて恥ずか

しい思いをさせることになり、それを解消

したかったからとお話されておられます。


また、急速に業容を拡大している、私の知

人のある税理士の方も、事務所に採用を内

定した職員に対しては、入所するまでに、

どんなに遠く離れていても、直接家を訪問

して両親にあいさつに行くことにしている

そうです。


従業員の両親を大切にすることだけが、従

業員を重んじることではありませんが、多

くの会社が従業員の定着率が低いことに悩

んでいる時代にあっては、この両親を重ん

じる姿勢は効果が大きく、かつ、大切だと

改めて感じています。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20190102145052j:plain